iimon TECH BLOG

iimonエンジニアが得られた経験や知識を共有して世の中をイイモンにしていくためのブログです

React・Node.js・CloudflareWorkersでRustから作成したWASMを動かす

こんにちは!iimonでCTOをしているもりごです。 本記事はiimon Advent Calendar 2024最終日の記事となります! 今年はふるさと納税で沖縄に沢山寄付をしたので、沖縄の名産品を食べるのが毎日の楽しみとなっています。 今回、フロントエンド・サーバーサイド…

Bun + Vite を使って速度を比較してみる!!

こんにちは!株式会社iimonでフロントエンジニアをしているおくしまです! 本記事はアドベントカレンダー24日目の記事となります! ■はじめに Bunのアイコンが可愛くて興味を持ち、調べてみたところ、処理速度が速いとのこと。ますます気になってきました! …

JavaScriptの基礎と向き合う

よろしくお願いします!エンジニアのideです。 こちらはアドベントカレンダー23日目の記事になります! 今年は体のあちこちに痛みを感じることが多かったので、来年こそは健康に過ごせる一年になるといいなと願っています。 さて、今回は今年やってきたこと…

クリスマスカードを作りましたのでお送りします。

みなさまHappy December! どうでもいい話ですが、私は12月が1年の中で1番好きな月です。 街の雰囲気とか、冬らしさが出てきて「雪降らないかな〜」と勝手にワクワクする感じがなんともいえないのです!(先日ちょこっと降ったらしいのですが見逃しました。。…

アラフィフでも関数型をあきらめない!「関数型ドメインモデリング」で再入門してみた話

はじめに まずは戦う相手を見定めよう 戦術はいかに まずは関数を知る しゅ、しゅ、出力がないだってぇ!? 型=値の集合とはなんぞや? まとめ おわりに 参考 はじめに 本記事はiimon Advent Calendar 2024 21日目の記事となります! こんにちは!DDD…

JavaScript配列の重複削除でつまづかない!Set・Mapを徹底比較(Lodash・Ramdaも少し紹介)

こんにちは!株式会社iimonでエンジニアをしている、Javascript勉強中の「まるお」です。 本記事はアドベントカレンダー20日目の記事になります! 本記事の内容 filter・Set・Mapを使った重複削除の方法 オブジェクト配列の重複削除の実装方法 パフォ…

歴史を感じつつ、クロージャで遊んでみた(JavaScript編)

こんにちは!株式会社iimonでフロントエンジニアをしている「ひが」です! 本記事はアドベントカレンダー19日目の記事になります! 先日夢で「メリークロージャマス!!!」と叫んでスベる夢を見ました。 冬だからか、みなさん冷たかったです(現実では…

TypeScriptシングルトンパターン設計について

typescriptシングルトンパターン設計について

GASでOpen Weather MapAPIとMesasging APIを使って、日々の天気情報をLINEに通知させる

はじめに・やりたいこと APIを利用するにあたっての準備 Messaging APIの設定準備 OpenWeatherMapAPIの設定準備 GASでスクリプトを組む まとめ 参考 こんにちは! iimonでフロントエンドエンジニアを担当しているたくふぉんです! だんだんとクリスマス…

MySQLで全文検索機能を試したら実行速度が遅かったので調査してみた

◼️ はじめに ◼️ 前提条件 マシン環境 データベースについて ◼️ データ挿入に関して ◼️ 100万レコードでLIKE検索(前後の部分一致)と全文検索の比較 LIKE検索 全文検索 ◼️ EXPLAINで実行計画を確認 LIKE検索のEXPLAIN結果 全文検索のEXPLAIN結果 ◼️ EXPLAIN AN…