iimon TECH BLOG

iimonエンジニアが得られた経験や知識を共有して世の中をイイモンにしていくためのブログです

ReactとWebAPIを取得して画面表示してみよう!!

こんにちは~~~~☆:.。. o(≧▽≦)o .。.:☆ 株式会社iimonでエンジニアをしている「マウンテンぴー」です!!!! 本記事は株式会社iimonアドベントカレンダー19日目です! 今回は「React」+「WebAPI」に関して調べてみました!! いちばんの目的は画像検索アプリ…

Django Adminでフィルター機能(SimpleListFilter)をAND検索にカスタマイズする方法について

こんにちは、iimonでサーバーサイドエンジニアをしています。hoge1です。 本記事はiimonアドベントカレンダー18日目の記事となります。 はじめに デフォルトだと検索はどうなる? AND検索ってこれでいけんじゃねぇ? 実際にAND検索を行った実装方法 最後に …

Django Ninjaを使ったDjangoのディレクトリ構成を考えたい

こんにちは、iimonでサーバーサイドエンジニアをしています。腰丸です。 本記事はiimonアドベントカレンダー17日目の記事となります。 はじめに iimonでは、主に「Django + DRF」を使ってAPIサーバーの実装をしています。DRF自体は高機能で、便利なライブラ…

CloudFrontのログを使って機械学習で異常検知を試してみた

こんにちは、CTOの森です。 本記事はiimonアドベントカレンダー16日目の記事となります。 普段機械学習を使うことは無いのですが、勉強も兼ねてCloudFrontのログを機械学習させてみたらどうなるのか試してみました。 検証した環境 ログデータの形式 使用した…

IndexedDBの基本を学ぶ

はじめに こんにちは!株式会社iimonでフロントエンドエンジニアをしている「みよちゃん」です! 本記事は株式会社iimonアドベントカレンダー15日目です! 弊社では不動産仲介業者向けのサービスを開発しています。 私が所属しているチームでは、chromeの拡…

React-three-fiberを使ってみた!

React-three-fiber セットアップ 立方体 Canvas mesh boxGeometry meshStandardMaterial 回る立方体 useFrame まとめ 参考 こんにちは。 アドベントカレンダー14日目! 担当のタクシです。 普段はフロントエンド中心の業務をしています。 アドベントカレンダ…

TypeScriptのジェネリクス型を使って型に柔軟性を持たせる

■はじめに ■ジェネリクス型とは? ■ジェネリクス関数を作る ■extendsで制約を付与したジェネリクス型 ■keyofで制約を付与したジェネリクス型 ■ジェネリクスクラスを作る ■ユーティリティのジェネリクス型 ◆Required < Type > ◆Readonly< Type > ◆Pick< Type,…

入門編: k6を触ってみる

こんにちは、インフラエンジニアのhogeです。本記事はiimonアドベントカレンダー12日目の記事となります。今回は負荷テストツールのk6に入門してみたので、記事にしてみようと思います。 k6を触ろうと思ったモチベーション 負荷テストツールを探していました…

jest基礎とテスト戦略

はじめに こんにちは。iimonでエンジニアをしている林と申します。 本記事はiimonアドベントカレンダ11日目の記事となります。 今回テスト戦略やjestについて調べたので記事にしてみようと思います。 テスト戦略 今回挙げるテストの種類以外にも様々なテスト…

めざせ☆全問正解 正規表現マスター!

はじめに 動作確認環境 対象 出題形式 問題1 問題2 問題3 問題4 問題5 問題6 問題7 問題8 問題9 問題10 おわりに 参考 はじめに 初めまして、こんにちは! iimonに入社して5ヶ月目のなかむ〜です。 本記事はiimonアドベントカレンダー10日目の記事となります…